臺灣深層海水資源利用學會 TAIWAN SOCIETY OF DEEP OCEAN WATER RESOURCE APPLICATION
  • Home
  • 學會快報
    • 學會公告
    • 產業消息
  • 關於學會
    • 宗旨與目的
    • 理事長介紹
    • 理監事介紹
    • 學會章程
    • 入會資訊
    • 學會大事紀
  • 認識海洋深層水
    • 深層海水定義與特性
    • 深層海水安全性
    • 深層海水國內外發展現況
    • 深層海水產業應用
    • 國內取水地點
  • newsletter
  • 友善連結
  • CONTACT US

OIST臨海研究施設が完成 海ブドウ、・モズク養殖の向上に期待

7/14/2016

0 Comments

 
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の臨海実験研究施設「OIST マリン・サイエンス・ステーション」がこのほど沖縄県恩納村の瀬良垣漁港内に完成した。9月に運用開始予定。OIST以外の研究者らにも開放する。OISTのキャンパス外への研究施設の設置は初めて。
Picture
水槽で養殖されている海ブドウを視察するジョナサン・ドーファン学長(右)と長浜善巳村長=13日、恩納村の「OIST マリン・サイエンス・ステーション」
施設の建築面積は約1200平方メートルで、敷地面積はおよそ7800平方メートル。縦3メートル、横6メートル、最大水深3メートルのプールのほか約80の水槽、タンクを設置。サンゴやオニヒトデなどの生物や潮流といった海洋全般の研究が可能という。総事業費は約5億円。

13日、落成記念式典があり、ジョナサン・ドーファン学長は「世界最高水準の研究施設がもう一つ誕生し、その開設に携われたことは名誉なことだ。海洋科学分野で革新的な研究を目指す国内外の人がここに訪れるだろう」と述べた。

長浜善巳村長は「漁協とOISTがさらに連携を密にして、海ブドウやモズクの養殖技術の向上を目指し、海洋深層水の開発・研究に尽力することを期待する。村の水産業の振興発展を図る上で大きな礎になるものと確信している」と期待を込めた。

資料來源:OKINAWA TIMES
0 Comments



Leave a Reply.

    作者

    臺灣深層海水資源利用學會

    日期

    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    July 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    July 2022
    March 2022
    February 2022
    October 2021
    June 2021
    May 2021
    March 2021
    August 2020
    August 2017
    June 2017
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015

    產業消息

    All
    國際新聞
    政策推動
    產業訊息

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.