臺灣深層海水資源利用學會 TAIWAN SOCIETY OF DEEP OCEAN WATER RESOURCE APPLICATION
  • Home
  • 學會快報
    • 學會公告
    • 產業消息
  • 關於學會
    • 宗旨與目的
    • 理事長介紹
    • 理監事介紹
    • 學會章程
    • 入會資訊
    • 學會大事紀
  • 認識海洋深層水
    • 深層海水定義與特性
    • 深層海水安全性
    • 深層海水國內外發展現況
    • 深層海水產業應用
    • 國內取水地點
  • newsletter
  • 友善連結
  • CONTACT US

ポイントピュール、沖縄の海洋深層水と自然素材をフル活用

2/17/2016

0 Comments

 
週刊粧業 2016年1月18日号 13ページ
图片
自然豊かな沖縄の海洋深層水や天然素材を活用したOEM事業を展開しているポイントピュール(沖縄県島尻郡久米島町)は、そうした独自性を強くアピールする。


 同社を特徴づけるうえで最大の持ち味の1つになっているのが、製造の際に使用する海洋深層水だ。隣接する沖縄県海洋深層水研究所によって久米島沖2.3㎞、水深612メートルで汲み上げられ、パイプラインで工場に直送している。

 現在、この海洋深層水を巡っては国立東京海洋大学と富山県立大学との産学連携で共同研究に乗り出しており、これまで解明されていなかった新たな機能性について年内にも研究成果が発表できそうな段階にきている。

 さらに、沖縄県産の自然素材についても新原料の開発や研究を続けており、これらが花開けば新たなOEMの展開が可能になるとしている。

 大道敦社長は、「海洋深層水はこれまで『安心・安全』のイメージが売りだったが、未解明な部分の多かった『機能性』についても解明されてきた」と研究の進捗に手応えを示している。

 また現在は、県産の薬草と海藻由来の乳酸菌を用いた健康食品の開発も最終段階に入っており、ダイエット系の商材などを3月にも完成させる予定だ。

資料來源-週刊妝業
0 Comments



Leave a Reply.

    作者

    臺灣深層海水資源利用學會

    日期

    March 2023
    February 2023
    July 2022
    March 2022
    February 2022
    October 2021
    June 2021
    May 2021
    March 2021
    August 2020
    August 2017
    June 2017
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015

    產業消息

    All
    國際新聞
    政策推動
    產業訊息

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.