臺灣深層海水資源利用學會 TAIWAN SOCIETY OF DEEP OCEAN WATER RESOURCE APPLICATION
  • Home
  • 學會快報
    • 學會公告
    • 產業消息
  • 關於學會
    • 宗旨與目的
    • 理事長介紹
    • 理監事介紹
    • 學會章程
    • 入會資訊
    • 學會大事紀
  • 認識海洋深層水
    • 深層海水定義與特性
    • 深層海水安全性
    • 深層海水國內外發展現況
    • 深層海水產業應用
    • 國內取水地點
  • newsletter
  • 友善連結
  • CONTACT US

美味しくて長期保存が可能!「第1回日本災害食大賞」

7/20/2016

0 Comments

 
        東京ビッグサイトで15日まで開催されていた「第10回オフィス防災EXPO」にて、「第1回日本災害食大賞」の授賞式が行われ、「美味しさ部門」「機能性部門」「新製品部門」の3つの部門におけるグランプリが発表された。

     本年度から同展示会の開催に伴い開催された「日本災害食大賞」は、年間で最も優れた非常食・災害食に贈られるアワード。全国の食品会社などから92製品の応募があり、各部門ごとに3製品の優秀賞を6月に決定。「オフィス防災EXPO」会場内の特設ブースに展示された受賞製品の中から、各部門のグランプリ発表を行った。

     「美味しさ部門」のグランプリを獲得したのは、杉田エースの「IZAMESHI Deli 名古屋コーチン入りつくねと野菜の和風煮」。賞味期限は3年で、温めなくてもそのまま美味しく食べることができる。

     「機能性部門」はユニーク総合防災の「DSW PREMIUM 12 YEARS」がグランプリを受賞。高知県室戸岬沖で採水された海洋深層水を使用し、特殊な技術で12年の長期保存を可能にした非常用飲料水だ。

     「新製品部門」のグランプリは、ファシルの「しっかり、まんぞく。非常食セット3日分」。おかゆ、ぶり大根、デニッシュパン、ようかんなど、多種多様な防災食3日分のセットで、1日1800kcalの栄養を摂取できる。保存可能期間は3年。

     心身ともに疲労する被災者にとって、美味しい食事は大きな活力になる。そうした観点からか、グランプリ・優秀賞いずれの製品も長期保存に加え美味しさにこだわった製品が目立っていた。

     いくつかの製品は、各社のブースにて試食を行っており、筆者も食してみたが、加熱したり水を加えたりせずに美味しく食べられるという製品が多く、「非常食はまずい」というイメージはすっかり過去のものになったといえそうだ。
Picture
「機能性部門」グランプリの「DSW PREMIUM 12 YEARS」。12年保存が可能な非常用飲料水で、備蓄サイクルを延ばして「コスト&資源の無駄」を削減できる(撮影:防犯システム取材班)

資料來源:RBBTODAY
0 Comments



Leave a Reply.

    作者

    臺灣深層海水資源利用學會

    日期

    July 2022
    March 2022
    February 2022
    October 2021
    June 2021
    May 2021
    March 2021
    August 2020
    August 2017
    June 2017
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015

    產業消息

    All
    國際新聞
    政策推動
    產業訊息

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.