臺灣深層海水資源利用學會 TAIWAN SOCIETY OF DEEP OCEAN WATER RESOURCE APPLICATION
  • Home
  • 學會快報
    • 學會公告
    • 產業消息
  • 關於學會
    • 宗旨與目的
    • 理事長介紹
    • 理監事介紹
    • 學會章程
    • 入會資訊
    • 學會大事紀
  • 認識海洋深層水
    • 深層海水定義與特性
    • 深層海水安全性
    • 深層海水國內外發展現況
    • 深層海水產業應用
    • 國內取水地點
  • newsletter
  • 友善連結
  • CONTACT US

久米島海洋溫差發電設施,發電量倍增計畫,實用化為目標

9/27/2016

0 Comments

 
(譯:財團法人石材暨資源產業研究發展中心)

佐賀大學、神戶製鋼所及沖繩縣聯手於久米島海洋溫差發電設施展開新的實證研究工作。將把發電量提升至100kW,並導入高效率熱交換器及新型熱循環系統,期能提升10%的發電效率。另展開深層海水二次利用的實地驗證試驗,使深層海水朝高度利用方向邁進。以久米島設施的商業化為目標,10月起將陸續展開相關驗證實驗。

  久米島於2013年開始50kW功率的發電實驗,神戶製鋼所同時也著手展開熱交換器的改良。針對鈦素材及形狀進行改善,佐賀大學負責其性能評估。今年10月更換熱交換器後,日本海洋聯合公司將安裝發電渦輪,使發電功率倍增。溫差利用將由目前的1次晉升為2次,利用2階段熱循環,提升發電效率。

  目前久米島所建置的深層海水取水設施取水日量13,000噸,應用於斑節蝦、海葡萄養殖及化妝品原料用途,夏季有水量不足的問題。藉由本次的計畫,將變更原本以產業用及發電用水的區分,明年起展開驗證發電後深層海水使用於漁業用途的可行性。到目前為止的實驗已證實二次利用是沒有問題的。
由於表層海水與深層海水溫差通年不會有太大的變化,與受天候及季節影響太陽能及風力發電比較下,發電量相對穩定。是可以作為基礎電力用途之可貴的再生能源,久米島關係人士表示,已展開擴大到現行10倍規模的計畫。(原文:日本經濟新聞)
0 Comments

海洋温度差 基礎電源に 再エネの循環社会提言

9/17/2016

0 Comments

 
        【久米島】沖縄県と米ハワイ州などが2010年に締結した沖縄ハワイクリーンエネルギー協力を記念する第7回「海洋エネルギーシンポジウム」(県主催)が16日、久米島町具志川農村環境改善センターで開かれた。技術革新やエネルギーの効率化を通じて、久米島町が全国に先駆けて取り組んでいる海洋深層水を用いた海洋温度差発電(OTEC)が、島嶼(とうしょ)地域での「ベースロード電源」になり得るとの意見で一致し、発電に使用した海水の複合利用による循環型社会の構築が提言された。
        シンポジウムには沖縄、ハワイ、日本の経済産業省、米国のエネルギー省の政策担当者や研究者が登壇した。地理的条件など多くの共通点がある両地域の事例を踏まえつつ、海洋温度差発電や洋上風力発電など再生可能エネルギーの「ベストミックス」による、化石燃料からの脱却や持続可能な社会システムの構築について議論した。

        海洋温度差発電は、海洋表層の温水と深海の冷水の温度差を利用して発電を行う仕組みで、太陽光や風力発電と違い、電力系統に負担を掛けず、24時間安定的に電力を調達できる利点がある。米国やフランスでは国を挙げて研究開発が進められている。一方で、冷水をくみ上げる取水管の設置費用など初期投資のコスト高が課題となっている。

        久米島町と連携協定を結ぶ佐賀大学海洋エネルギー研究センターの池上康之教授は「出力100キロワット規模では経済的に成り立たない。発電設備の大型化によるスケールメリットでコストは十分に下げることができる」と指摘した上で「最低1メガワット(千キロワット)の発電設備が実現すれば、OTECが抱える課題は解決できる。新たな熱交換機の開発や海洋土木技術の発展など技術革新は既に実現している」と指摘した。

     琉大工学部の瀬名波出准教授は、発電に使用した海洋深層水をクルマエビや海ブドウの養殖に再利用するなど深層水活用による循環型社会の構築を提言。「久米島は世界の島嶼地域に貢献できる可能性を秘めている。久米島型のビジネスモデルを展開できる地域は世界中にある」と強調した。
Picture

資料來源:琉球新報
0 Comments

開發伴手禮市場 昇恆昌首創米鳳梨酥

9/6/2016

0 Comments

 
        昇恆昌免稅商店自2009年跨足食品伴手禮開發市場,至今已推出至少百餘款監製伴手禮,中秋節將至,昇恆昌延續前兩年熱銷的金水古月中秋禮盒,趁勝追擊推出限量紫色奢華版,並與台東關山地區小農及親水軒烘培坊合作,共同開發全台首創的『米藏鳳梨酥』,以米胚芽萃取及海洋深層水製作口感獨特的餅皮,配合同樣來自台東的土鳳梨,開發出全台唯一,融合健康養生概念、酸甜香醇口感的米鳳梨酥。

        昇恆昌表示,這次團隊親訪台東,與關山地方知名糕餅烘培坊親水軒合作,結合台東在地小農,開發全台唯一一款米鳳梨酥。使用台東關山純淨好米,並以獨門配方製作外層酥皮,將台灣米的米香味美延續到鳳梨酥上,再加入營養價值高的米胚芽,增添口感更添加健康。

        此外,今年昇恆昌「金水古月」中秋禮盒與國內百年糕餅大廠郭元益合作,嚴選台灣在地食材,以傳統製法手工烘培,經典廣式及招牌酥皮月餅一次呈現。此外,今年的金水古月中秋禮盒以沉穩內斂的暗紫色做外盒設計,奢華古典風甫推出即受到消費者歡迎,除了月餅更搭配昇恆昌嚴選茶葉,讓您在享受餅香滑順口感的同時,也能同時品茗台灣好茶的醇厚香氣。
Picture
昇恆昌監製全台唯一米鳳梨酥,以米胚芽及海洋深層原液注入健康概念。 照片由昇恆昌提供

資料來源:聯合新聞網
0 Comments

健康増進効果、高知大と研究 ブランド再構築

9/1/2016

0 Comments

 
    海洋深層水は清浄性やミネラル分の豊富さといった特性から脚光を浴びたが人気は頭打ちだ。高知県内の深層水関連企業でつくる高知海洋深層水企業クラブの会員数は10年前は90社だったが現在は43社に減っている。
 同クラブと高知大学医学部は深層水の健康増進効果の検証を進めている。5月の中間報告では深層水を飲むことでおなかの調子や便通が良くなる傾向が報告された。
 現在は各50人の被験者に深層水と一般のミネラルウオーターを毎日1リットルずつ3カ月飲んでもらう試験を実施。尿や便を採取して免疫や菌の多寡・種類などを調べて、来年度に結果を公表する。
 高知大地域連携推進センターの石塚悟史副センター長は「医学的効果を検証することで室戸海洋深層水のブランドを再構築したい」としている。

資料來源:日本經濟新聞
0 Comments

海洋深層水の発信拠点 土佐力舎 高知空港近くに12月 食品メーカーと70品開発

9/1/2016

0 Comments

 
    高知県室戸沖の海洋深層水を使った加工品の開発・販売を手掛ける土佐力舎(高知県室戸市)は12月、同県南国市に飲食と物販の複合店舗を開業する。県内の食品メーカーや農水産業者と深層水を使った食品を共同開発して取り扱うほか、カフェで深層水を使ったメニューを提供する。店舗は高知空港にも近く、地元客や観光客に深層水関連商品を拡販する。
 店舗名は「TOSARIKISHA Shop&Cafe」で高知空港の北約1キロの場所に建設する。県外からの観光客なども立ち寄りやすい立地で、集客の約7割は女性を想定している。
 敷地面積は約1300平方メートルで、建築面積は約330平方メートル。土地代を除く建築費は約8千万円。9月中旬に着工する。1年目は1億円以上の売上高を目指す。パートやアルバイトを中心に従業員20~30人の雇用を計画する。
 物販エリアでは海洋深層水にこだわった商品を主に販売する。同社は今年6月、県内企業との共同で海洋深層水で仕込んだ「ふりかける酒かす」など7品目を同社のブランドで発売。今後もメーカーなどと組んで、70品目程度まで増やす計画だ。
 カフェエリアは約50席。深層水や深層水から取り出した塩を使ったメニューを展開して集客する。例えば「サバの一夜干しと高知産野菜のキッシュ」などメニュー提供を検討中だ。
 土佐力舎は昨年4月に段ボール製造のタケナカ(室戸市)が設立した。室戸市は人口減が進んでおり、土佐力舎の竹中利文専務は「室戸の産業活性化には深層水を生かすのが不可欠。県内企業が海洋深層水を使って『地産外商』を進める窓口になりたい」と話している。

資料來源:日本經濟新聞
0 Comments
<<Previous

    作者

    臺灣深層海水資源利用學會

    日期

    August 2020
    August 2017
    June 2017
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015

    產業消息

    All
    國際新聞
    政策推動
    產業訊息

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.